スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ジョン&ダイアナと作るサンシャインBIGSOAP
ジョン&ダイアナさんは手作りソーパーの第一人者!どんな方か一目会いたくて参加したのですが、
いや?素敵な方々で、お話の内容もよく大満足の講座でした!
いや?素敵な方々で、お話の内容もよく大満足の講座でした!
元々、ジョンさんは電気技師、ダイアナさんは学校事務のお仕事をされていたそうです。
手作り石けんを作るようになってからも、最初はお金もなく、
農家のイベントで石けんを置かせてもらうところからのスタート。
何度も挫折しやめようかと思われたそうですが
「ちょっとだけ残っているこの油を使って新しい石けんを試してみよう。」
そんな思いで続けてこられ、ついに第一人者となられたのだとか。
手作り石けんを作るようになってからも、最初はお金もなく、
農家のイベントで石けんを置かせてもらうところからのスタート。
何度も挫折しやめようかと思われたそうですが
「ちょっとだけ残っているこの油を使って新しい石けんを試してみよう。」
そんな思いで続けてこられ、ついに第一人者となられたのだとか。
石けんを作る機材も、自分達で改良&作りだした物。一歩一歩努力の積み重ね。
そして、アメリカの豊かな自然からたくさんのインスピレーションを受け、生み出された芸術的な石けん。
香りに関しては「自然の中でかいだ香りを表現したかったり、香水の勉強もするの。」と
おっしゃっていました。
そして、アメリカの豊かな自然からたくさんのインスピレーションを受け、生み出された芸術的な石けん。
香りに関しては「自然の中でかいだ香りを表現したかったり、香水の勉強もするの。」と
おっしゃっていました。
成功する人って、こうやって生きているんだなぁと感激するばかりでした。
そして、私達も石けん作りを伝授していただきました!
ビーカーの中身はすべて精油です。写真を見て分かるとおり、すごい量でしょ!
こんなに使ったのは生れて初めて。いや?実に気持ち良かったです(^^)
こんなに使ったのは生れて初めて。いや?実に気持ち良かったです(^^)
材料を混ぜるのも、給食で使うような大なべ! 受講されていたソーパーさんがたも
「この量は作った事ないよねぇ?♪」
と興奮気味。
ジョン&ダイアナさんの講義は英語でおこなわれ、通訳の方もいらっしゃいましたが、
受講生の方々は英語で質疑応答され、
「日本人って、こんなに英語ができるのね!」
と、こちらも感激(^^)
「この量は作った事ないよねぇ?♪」
と興奮気味。
ジョン&ダイアナさんの講義は英語でおこなわれ、通訳の方もいらっしゃいましたが、
受講生の方々は英語で質疑応答され、
「日本人って、こんなに英語ができるのね!」
と、こちらも感激(^^)
みんなで作ったマーブル模様の石けん。春の日差しをイメージしたサンシャインソープです。
完成した時はクラス中から拍手が起こりました。配色が日本人には無い感覚!
完成した時はクラス中から拍手が起こりました。配色が日本人には無い感覚!
5月にカットセレモニーがあり、この石けんがいただけるんです。も?すごく楽しみです。
この日の為にジョン&ダイアナさんが考案した「Spring Blossom」をいただきました。
巨大な石けんを、みんなの前でカットし、オリジナルスタンプを1つづつ丁寧におして下さいました。
カット台もピアノ線を使ったお手製の物。見る物すべてが新鮮でずっと興奮状態でした♪
巨大な石けんを、みんなの前でカットし、オリジナルスタンプを1つづつ丁寧におして下さいました。
カット台もピアノ線を使ったお手製の物。見る物すべてが新鮮でずっと興奮状態でした♪
美しい色合い、うっとりするような香り。もったいなくて使えません。
ジョン&ダイアナさん、素敵な生き方を見せて下さって、ありがとうございます❤ฺ(*◡‿◡✿ฺ人)❤
◆ ブログ村 * ハーブ生活 ◆ 人気blog Ranking ◆ 応援クリック ☆ ありがとうございます ❤ |