スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
フェンネルシードの収穫
高麗香草*ComaCouso*へご訪問、心から感謝しています。
1月5日~9日
芹乃栄(せりすなわちさかう) ~72候より~
寒いこの季節は和ハーブ「せり」が美味しい季節です。
今日は地中海原産のセリ科のハーブ「フェンネル」の話題をお届けします。

フェンネルの種を収穫しました。
よくインド料理屋のレジの横にあるやつです。
食後に一つまみ口の中に入れると、甘くスパイシーな香りが口中に広がり、私の大好物。

たくさんの種をつけてくれたフェンネル。
種をとるときには
1/3は地球のために土にかえす。
1/3は鳥たちのために残しておく。
1/3は人間のためにいただく。
ように心がけています。

2m50cmくらいに成長した大きなフェンネル。
ブロック塀の側に植えたせいで、温度が下がりきないせいか
根元にはまだ緑色の葉が残っています。

息子がやってきてフェンネルシードをパクリ。
「おいしい!ガムみたい。」
と大喜び。
「収穫の手伝いをしたら食べてもいいよ。」
と言うと喜んでお手伝いをしてくれました。
家族で楽しめる暮らしをしたいと庭にハーブを植え始めたのは5年前。
だんだんと夢が形になってきています。

【今日のハーブ フェンネル(Fennel)】
・学 名 Foeniculum vulgare
・科 名 セリ科
・使用部位 種子
・主要成分 精油、脂肪酸、フラボノイド、ビタミン類、ミネラル
・作 用 血液循環促進、抗痙攣、刺激、抗炎症、利尿、去痰、ホルモン様、消化促進
・解説 古い時代から薬用として用いられてきたフェンネル。古代のギリシャ人は、ダイエットに利用していました。料理のスパイスとしても使われ、なかでも魚との相性が良いことから「魚のハーブ」とも言われます。
フェンネルティーは、消化酵素の分泌物を刺激して消化を促進する効果があり、食べ過ぎた時に飲むと胃もたれを防いでくれるでしょう。腸内にたまったガスを取り除く働きもするため、おなかが張って苦しい時にもおすすめ。利尿作用がありむくみの予防にも。
またホルモン様作用があることから、母乳の出をよくしたり、生理痛を和らげる効果もあります。
参考文献『ハーブティー事典』 著/佐々木薫

● お知らせ ●
・2013.1.21(月) アンチエイジング化粧水作り @ものくらす
・2013.1.24(木) リップクリーム作り @Lagom cafe
・2013.1.30(水) リップクリーム作り @くらぶメゾン鶴ヶ島
・2013.1.31(木) 保湿クリーム作り @Lagom cafe
・2013.2.4(月) 万能軟膏作り @ものくらす
・2013.2.27(水) 内容未定 @くらぶメゾン鶴ヶ島
・2013.3.11(月) 内容未定 @ものくらす

みなさまが幸せな1日を過ごされますように(*´∀`*)
■↓次回期待してるよ~のクリック、励みになります~

1月5日~9日
芹乃栄(せりすなわちさかう) ~72候より~
寒いこの季節は和ハーブ「せり」が美味しい季節です。
今日は地中海原産のセリ科のハーブ「フェンネル」の話題をお届けします。

フェンネルの種を収穫しました。
よくインド料理屋のレジの横にあるやつです。
食後に一つまみ口の中に入れると、甘くスパイシーな香りが口中に広がり、私の大好物。

たくさんの種をつけてくれたフェンネル。
種をとるときには
1/3は地球のために土にかえす。
1/3は鳥たちのために残しておく。
1/3は人間のためにいただく。
ように心がけています。

2m50cmくらいに成長した大きなフェンネル。
ブロック塀の側に植えたせいで、温度が下がりきないせいか
根元にはまだ緑色の葉が残っています。

息子がやってきてフェンネルシードをパクリ。
「おいしい!ガムみたい。」
と大喜び。
「収穫の手伝いをしたら食べてもいいよ。」
と言うと喜んでお手伝いをしてくれました。
家族で楽しめる暮らしをしたいと庭にハーブを植え始めたのは5年前。
だんだんと夢が形になってきています。

【今日のハーブ フェンネル(Fennel)】
・学 名 Foeniculum vulgare
・科 名 セリ科
・使用部位 種子
・主要成分 精油、脂肪酸、フラボノイド、ビタミン類、ミネラル
・作 用 血液循環促進、抗痙攣、刺激、抗炎症、利尿、去痰、ホルモン様、消化促進
・解説 古い時代から薬用として用いられてきたフェンネル。古代のギリシャ人は、ダイエットに利用していました。料理のスパイスとしても使われ、なかでも魚との相性が良いことから「魚のハーブ」とも言われます。
フェンネルティーは、消化酵素の分泌物を刺激して消化を促進する効果があり、食べ過ぎた時に飲むと胃もたれを防いでくれるでしょう。腸内にたまったガスを取り除く働きもするため、おなかが張って苦しい時にもおすすめ。利尿作用がありむくみの予防にも。
またホルモン様作用があることから、母乳の出をよくしたり、生理痛を和らげる効果もあります。
参考文献『ハーブティー事典』 著/佐々木薫

● お知らせ ●
・2013.1.21(月) アンチエイジング化粧水作り @ものくらす
・2013.1.24(木) リップクリーム作り @Lagom cafe
・2013.1.30(水) リップクリーム作り @くらぶメゾン鶴ヶ島
・2013.1.31(木) 保湿クリーム作り @Lagom cafe
・2013.2.4(月) 万能軟膏作り @ものくらす
・2013.2.27(水) 内容未定 @くらぶメゾン鶴ヶ島
・2013.3.11(月) 内容未定 @ものくらす

みなさまが幸せな1日を過ごされますように(*´∀`*)
■↓次回期待してるよ~のクリック、励みになります~



COMMENT
おはようございます。
お庭でとれたフェンネル。お子さんと一緒に収穫を楽しんで、幸せの香りがこちらまで届きましたよ。
旧暦の72候って素敵だね。自然に寄り添った暮らしにとても馴染んでるよね。私も庭仕事、家仕事の参考にしてるよ~(*^^)v
まりさんのお庭、懐かしいよ~(^^)/
カモミール焼きイモも懐かしい♡
ハーブ講座でみんなで作ったのを思い出しました。
焚火で焼きイモとは、羨ましい☆
我が家ではオーブンレンジで、久し振りに味わおうかしら(^_-)-☆
私も、ハーブ・アロマネタの記事アップしました。少しまりさんの講座を紹介させていただきました。
私のハーバルライフの基礎は、まりさんからいただいたもの。師匠、心から感謝申し上げます♡
お庭でとれたフェンネル。お子さんと一緒に収穫を楽しんで、幸せの香りがこちらまで届きましたよ。
旧暦の72候って素敵だね。自然に寄り添った暮らしにとても馴染んでるよね。私も庭仕事、家仕事の参考にしてるよ~(*^^)v
まりさんのお庭、懐かしいよ~(^^)/
カモミール焼きイモも懐かしい♡
ハーブ講座でみんなで作ったのを思い出しました。
焚火で焼きイモとは、羨ましい☆
我が家ではオーブンレンジで、久し振りに味わおうかしら(^_-)-☆
私も、ハーブ・アロマネタの記事アップしました。少しまりさんの講座を紹介させていただきました。
私のハーバルライフの基礎は、まりさんからいただいたもの。師匠、心から感謝申し上げます♡
>やまねさん
72候って素敵よね。昔の人は本当に自然をよく観察していたんだなって、尊敬です。
焼き芋ホント懐かしいね~と言うか、サークルではホントにホントにあの頃、やまねさんにお世話になりました。あの時にやまねさんがいなかったら、今まで続いてないもん。
京都のお庭ではさすがに焚き火はできないかな(^^;)
昨日ね、旧やまね邸の屋根にも雪が積もってて真っ白できれいだったよ。こんなことでメールしても…って思ってたんだ。ブログでつながれて嬉しい。
いつかガーデナーのやまねさんにお見せできるような庭を作るのが私の目標なの。やまねさんのブログこれからも楽しみに拝見します!
72候って素敵よね。昔の人は本当に自然をよく観察していたんだなって、尊敬です。
焼き芋ホント懐かしいね~と言うか、サークルではホントにホントにあの頃、やまねさんにお世話になりました。あの時にやまねさんがいなかったら、今まで続いてないもん。
京都のお庭ではさすがに焚き火はできないかな(^^;)
昨日ね、旧やまね邸の屋根にも雪が積もってて真っ白できれいだったよ。こんなことでメールしても…って思ってたんだ。ブログでつながれて嬉しい。
いつかガーデナーのやまねさんにお見せできるような庭を作るのが私の目標なの。やまねさんのブログこれからも楽しみに拝見します!